たにだの孤島

くそデッキを愛するすべての人へ

大会レポート <YCSJ NAGOYA 2020>

 

1.環境予想

遊戯王は1年くらいやっていなかったが世界大会予選やYCSJのため12月ごろから練習開始

ツイッターや過去の入賞歴から予想した当日マッチングするデッキ予想は以下の通り

 

・ドラグーンビート(リリーサー型)

・オルターガイスト(スキルドレイン型)

・オルフェゴール(指名者型、罠型)

サイバードラゴン

・展開リンク系

 

誘発が多いもの、対処できないと負ける罠が採用されているもの、先行展開が通るとほぼ負けるもの、かなり多様でデッキ選択が難しい

 

2.デッキ候補と選択

・真竜

前回大会(2018.10)で使用していてYCSJでもたびたび上位入賞しているデッキ

デッキに慣れていて、展開するデッキでもないので予選後半でもミスが少ない

メタに強い

ドラグーンに弱そう

決着までに時間がかかることが多い

 

召喚獣

地元の大会で勝っており、かつ比較的デッキに理解があったので練習したが、負けが多かったので見送り

 

サイバードラゴン

先行後攻どちらでも強い

ドラグーンに強い

相手がエクストラに対策カードを入れている場合、簡単に盤面が返されるため見送り

 

・オルフェゴール

新規の「宵星の騎士ギルス」が加わり、デッキパワーが高い

ドラグーンへの処理方法がテーマ内にある

練習でデッキ理解度の低さから回しきれないと感じて見送り

 

エンディミオン 

2019.10の制限で活躍していて練習では一番触っていたデッキ

先行時の最終盤面が強い(3~4妨害)

モンスターの打点が高いため、時間かけずに勝てる

練習では1番勝ってた

誘発が少なくドラグーンやリリーサーに弱い

 

最近読んだネット記事に「デッキ選択に自信がないときは上振れ重視」という言葉があり、じゃんけん勝った際の勝率が高そうなエンデイミオンを選択した

 

リストは練習とほぼ同じで、変えたのはエクストラにサイバー対策と汎用性が高くドラグーンも倒せるアクセスコードを入れたこと

 

<当日のリスト>

f:id:tanibro:20200216204554p:plain

f:id:tanibro:20200216204542p:plain

 

3.マッチング

 

1回戦 ドラゴンリンク ✖(TOD)

先行展開したが、返しターンで盤面捲られてヴァレルロードSとセットカード1枚

自分の2ターン目開始直後に時間切れ

 

2回戦 SPYRAL 〇

初手が以下の5枚で0-2を覚悟した

 

キングジャッカル

キングジャッカル

エンプレス

墓穴

魔法都市

 

墓穴セットしてターンを返す

返しのターンでグレースに墓穴を打つが、リゾート付きボルテックス他でターン終了

自分2ターン目、ドローはサーヴァント(展開不可なので終了かと思ったが一応やる)

魔法都市発動、Pゾーンにエンプレスとジャッカルを発動したところでボルテックス効果でスケール割られる(Pゾーン空いたので展開可能になり相手に助けられた)

サーヴァント発動でP効果使用から展開しエレクトラムのドローで十二獣

ドランシアでボルテックス破壊、相手の盤面を返してそのまま勝ち

 

3回戦 破械 〇

相手が後攻を選択

先行で盤面つくるが、超融合で返される

スケールは残ってたので徐々に押して勝ち

 

4回戦 オルフェゴール(ドラグーン) ✖

先行でセレーネ、エンディミオン×2、キングジャッカル、マギステル

返しに無限泡影をセレーネに打たれ、通す(妨害数が減らないので通してよいと思ったが敗着だった)

超融合を発動されエンディミオン2体でスターヴ

マギステル効果発動に灰流うららを打たれる

セレーナを戦闘破壊されターンが返る

エンディミオンをP召喚しスターヴ戦闘破壊

次の相手ターンでギルスが通って負け

 

4.振り返り

・結果2-2だったがデッキ選択に後悔はなかった

・普段から大会に出て各種テーマに対する理解を深めることが重要

【デッキ紹介】デスカーン+ギラティナ

使用していてかなり感触がよかったデッキだったので紹介します。

とにかく事故が少なく、テテフスタートでもビハインドからの逆転を狙っていくコンセプトなので気になりません。

 

 

1.デッキリスト

f:id:tanibro:20190327054653p:plain

 

 

 

 2.カード採用理由

(1)マーシャドー 3

 はじめは2枚でしたがドローソースが多く、特性を使用したあとのリカバリが利きやすいことから4にして対戦していました。初手で使用すると事故が怖く3枚に。

 

(2)デデンネGX カプテテフGX 2-2

 1枚までのサイド落ちを許容するため複数枚採用。

トラッシュに1枚でも落としておけばタンカで再利用できるため中盤も事故を軽減できます。

初手でデデンネとテテフどちらもアクセスできる場合にどちらを使用してドローをすすめるかはよくわからないです。

 

(3)カミツルギGX 1

 サイドが多い状態で戦いたいデッキだがサイドを取り切るターン、または勝っているときはカウンターエネが働かずデスカーンではワザの使用が難しい。(非GXを相手にしているときに多い)

ですが、スラッシュGXなら1エネでサイドを確実に1枚取れるので、ギラティナの特性と合わせて1ターンに2枚以上サイドを取ることができます。

また、特性は苦手なゾロアークGXに有効です。

 

(4)ハイパーボール ネストボール 3-2

 ハイパーは唯一デデンネにアクセスできるため、多く採用したい。ドローソースが多くデスカーンにはトレジャーでもアクセスできるので3枚。

 ネストは2枚。手札から出して特性を使用するポケモンが多く、トレジャーが採用されるデッキでサーチには困らないため。

 

(5)レスキュータンカ 4

はじめは2枚採用でしたが、このデッキでの便利さは使用してから気づきました。

デスカーンラインで次に備える

・ドローソースポケモンでドローをすすめる

カミツルギで妨害orGX技

デデンネ等でトラッシュしたポケモンをデッキにもどす

ドローが得意なデッキなのでデッキ切れを防ぐこともできます。

4枚採用することで1~2枚ならトラッシュを許容できます。

 

(6)リーリエ 3

サーチカードが9枚もあるため3枚採用。初手に安定して使用することができます。

 

(7)シロナ 2

エネルギーが複数手札にきた場合に手札をリセットするため採用。

 

(8)フウとラン 2

エネルギーが少ないため逃げるために切りづらいです。ポケモンを入れ替える手段として採用。特にスラッシュGXを使用するときに便利です。

 

 

 

3.プレイで気を付けること

(1)カウンターエネルギーを働かせる

 ギラティナの特性でサイドをとれるときに、不用意にとってしまうとカウンターエネがはたらかなくなることがあります。

サイドを取り切るターンまではぐっとこらえましょう。

 

(2)エネルギー管理

 エネルギーが少なく、トラッシュからの回収もないので常に注意です。

サイドを取り切るにはあと何回ワザを使う必要があるか考えてプレイしましょう。

 

(3)対アローラベトベトン

 特性持ちポケモンが核のデッキなのでアローラベトベトンが天敵です。

次ターンにアローラベトベトンが出できそうなときはグズマデスカーン、カウンターエネを全力でサーチしていきましょう。

ポケモンカードをはじめて3ヵ月の感想

 

 もくじ

 

1.売ってない

2018年の9月にブームに乗ってポケモンカードを始めました

新品のパックはカードショップでは売り切れ、中古カードの価格が上がっていました

 

とりあえず近所の大会に参加しようと思い、初心者用のGXスタートデッキを購入したかったのですが叶わず、、、

なんとか手に入れたルギアのパックでデッキを組んで大会に参加しました

 

f:id:tanibro:20181210212605p:plain

はじめてのデッキ

 

初にしてはよくできたほうなのでは?

  

 

2.老若男女問わないプレイヤー

実際にショップ大会に行ってみると社会人や大学生が多いのは他のTCGと同じですが小中学生やその親御さんといった風に様々な方がプレイしている姿を見ました

 

そして紳士的なプレイヤーが多い

対戦後に入れた方がよいカードを教えてくれ、「あげようか?」と言われたときは驚きました

大会の配信等を見ても対戦前後のあいさつやカード使用の際の宣言など基本的なマナーをしっかり行う方が多い印象を受けました

 

このころGXスタートデッキが再販されて買うことができました

水タイプが好きなのでラプラスを選び、デッキはこんな風になりました

 

f:id:tanibro:20181210214214p:plain

改造!

 

青くなりました

 

 

3.多様なデッキが活躍

大会に参加して楽しかったので本格的にはじめようと思いました

ポケモンカードを勉強するには強いデッキを使うことが良いと考えネットで探しました

しかしTwitterで優勝デッキを検索してもさまざまなデッキがあってどれが良いのか分からなくなりました

 

これは後になって気づきましたが、ポケモンカードには弱点というシステムがあって強いポケモンでも特定の相手には弱く設計されています(弱点のないポケモンもいます)

このシステムがあればスペックが100点のポケモンに70点や60点のポケモンが勝つことができるのでメタゲームが回って多様なポケモンが活躍できる環境の要因になっていると思います

 

1週間前勝てていたデッキも次の週にはそれに勝つデッキが出できていて、ちょっとメタが回るのが早すぎる気もしますが、、、

ジラーチサンダー登場後すぐにサンダースが出できたり、私が大会で使用したデッキがすぐにメタられたりしました)

 

また、ひと月に1回新弾が発売されていることも理由のひとつだと思います

 

 

4.中上級者向けの教材が少ない

基本的なルールを覚えたら、うまい人のマネをするのが上達への近道だと思っています(カードに限らずどんな物事でも)

しかし、ネット上にはうまい人の動画やブログが思ったより少なかったこと、優勝してもデッキを非公開にする方が思いのほか多く、公式の大型大会の動画が最大の教材でした

とはいえ、ポケモンカードブームの影響からか競技志向の人向けのブログや動画も増えてきているように感じます

 

9月に東京で開催された大型大会の優勝された方はポケモンカードのチームに所属しているそうで、自分でコミュニティに参加しうまい人から盗むことが重要なのだなと思いました

 

 

5.いいゲーム

いろいろ書きましたが総じていいゲームで、大型大会にも参加したいと思いました

 

ポケモンたちがかわいいのもグッドですね!

 

 

 

【デッキ紹介】恐竜サンダードラゴン

デッキ紹介

  サンダードラゴンの相方としてEXデッキを使用せずに制圧効果のある恐竜を採用しました

  究極進化薬でサンダードラゴンを除外できたり黄金櫃が共用できたりとテーマ相性がバツグンの組み合わせです!

 【メインデッキ】

f:id:tanibro:20180717012832p:plain

 【エクストラデッキ

f:id:tanibro:20180717011916p:plain

1.カード採用理由

 (1)恐竜セット

  基本引きたくないので最小限です

  ゴアトルス:終末で落とす用+進化薬で出す用で2枚

  アルコン :ゴアトルスで制圧した後のワンキル用で1枚

  レックス :黄金櫃でランク4を狙うor素引き進化薬のコスト用で1枚

 

 (2)封印の黄金櫃

  1枚で召喚権も使用せずに超雷龍がでるのは有名なコンボです

  (雷電除外して雷鳥サーチ、雷鳥効果で雷電SSしてリリースし超雷龍SS)

  ほかにも終末や太陽電池と一緒に引くとさらなる展開が可能になります

  手札でかぶってもターン1使用制限ないのでジャイアントレックスを除外してSSするなど強力なカードです

  スタンバイに回収する効果もねらっていっていいと思います

 

 (3)簡易融合

  先行時は雷神の怒りをだして超雷龍などの展開に使用できます

  後攻でもサウサクを出して切り返しに一役買う万能カードです

  かぶりが弱いため2枚採用

 

2.展開例

  (1)終末の騎士+黄金櫃

  場:見習い魔嬢+超雷龍+ゴアトルス

    (1900)+(3100)+(3200)=(8200)

  ※2回目のスタンバイに雷獣回収

 

終末NS efゴアトルス落として進化薬サーチ

黄金櫃ef 雷獣除外し雷電SS

終末と雷電で見習い魔嬢SS

雷電ef雷鳥サーチ

雷鳥ef雷電SS

雷電リリースして超雷龍SS

フゴアトルスと終末除外して進化薬efゴアトルスSS

 

  (2)太陽電池メン+雷鳥

  場:トポロ+超雷龍+雷神龍

    (3000)+(2600)+(3200)=(8800)

 手札:雷源

 墓地:雷龍融合(除外して雷族サーチ)

 

太陽電池NS ef雷獣落とす

雷鳥ef雷獣SS

太陽電池efトークンSS

トークンと雷獣でカミナリサマーSS

雷獣ef雷電SS

雷電リリースして超雷龍SS

雷電ef雷龍融合サーチ

カミナリサマーと太陽電池でサモソSS

サモソef雷源SS

雷源龍リリースして超雷龍SS

雷源ef同名サーチ

サモソと超雷龍でトポロSS

雷竜融合で超雷龍と雷源と雷鳥をデッキに戻して雷神龍SS

トポロef 超雷龍と雷神龍の代わりにサモソとカミナリサマーと太陽電池を除外

 

3.プレイで気を付けること

 (1)ゴアトルスorアルコン

  最初の究極進化薬で出す恐竜は基本的にゴアトルスです

  理由は現環境は魔法を使用するテーマが環境に多い

  ゴアトルスで制圧からのアルコンでワンキルを基本的な勝ち筋とするためです

  魔法罠をあまり使用しない(超雷龍で無効化できる場合なども含めて)デッキやアルコンが有効なデッキ(彼岸など)が相手の場合はそちらから出していくことも考えましょう

 

 (2)必要ないカードは雷鳥でデッキに

  恐竜関係のカードは基本的に引きたくありません

  引いてしまった場合で余裕があれば雷鳥の効果でデッキに戻して誘発や展開札をさがしに行きましょう

  

以上がデッキ紹介です 

 

 恐竜と雷龍、ふたつの”リュウ”で相手を圧倒し、勝利しよう!!

【デッキ紹介】磁石の戦士

デッキ紹介

リンク召喚で展開が大幅に変わった磁石の戦士デッキの紹介です

磁石の戦士はいろいろなリンクモンスターと相性がよく特にブロックドラゴンはリンク素材としてとても優秀です

 

こだわりポイントとして、デッキのモンスターをすべて地属性にしてみました!

 

【メインデッキ】

f:id:tanibro:20180717022555p:plain

エクストラデッキ

f:id:tanibro:20180717022613p:plain

 

1.カード採用理由

 (1)ブロックドラゴン

手札墓地から地属性を3枚除外して手札墓地からSSできるモンスターです

墓地へ送られた時の効果で「土器+電磁石の戦士2種」をサーチでき連続して展開・リソース回復につなげます

また、場の岩石族に破壊耐性を付与するのでトポロジックの効果で破壊されなくなります

 

 (2)切り込み隊長ジャンクフォワード

SS可能なレベル3地属性ということで採用

初動ではこいつらと磁石の戦士でケルビーニを立ててから動くことを想定しているので3枚ずつです

 

 (3)激流葬

SS封じやモンスター‣対象耐性の置物を除去するために採用

ブロックドラゴンやケルベロスで破壊耐性をつければこちらの盤面は維持したまま除去が可能です

2.展開例

  (1)☆3+☆3+ブロドラ

  場 :トポロ+トライゲート+ゴブリン+ケルベロストークン(墓地リンクリ)

  手札:ベルセリオンor α

 

☆3 2体でケルビーニSS

ケルビー二でダンディ落としてトークンSS

トークンでリンクスパイダーSS

トークンとリンクスパイダーでゴブリンSS

ゴブリンefブロックドラゴンをコスト

☆3 2枚とリンクスパイダー除外してブロックドラゴンSS

ゴブリンとブロックドラゴンでトライゲートSS

ブロックドラゴンef土器+電磁石α+βサーチ

土器召喚 ef βコストにγSS

γ ef αSS

α efベルセリオンサーチ

γとαでメリアスSS

メリアスefダンディSS

メリアスとダンディと土器でガイアセイバーSS

ダンディefトークンSS

トークンでリンクリSS

墓地のダンディと土器とメリアス除外してブロックドラゴンSS

ガイアセイバーとブロックドラゴンでトポロSS

ガイアセイバーとαとγ除外してブロックドラゴン

 リンクリとブロックドラゴンでケルベロスSS

 

3.プレイで気を付けること

 (1)展開後の切り返し

  エクストラデッキは展開で使うものがほとんどで、展開した後に盤面を返されてしまうと厳しい場合があります

  対策として、展開の最後にベルセリオンをサーチしておくと切り返しが可能です

 (2)トポロジックのデメリットに注意

  トポロ+ベルセリオン+ブロックドラゴンで8500打点あるので2ターン目にワンキルする動きはよく使います

  トポロの効果を使用すると自身以外は攻撃に参加できなくなるので、8000打点以上あるときはベルセリオンやケルベロスで除去を狙っていきましょう

 

以上がデッキ紹介です 

 

 ABCユニオンと同期の電磁石はやればできる子!

【デッキ紹介】ジャックナイツ帝

 デッキ紹介

  帝とジャックナイツのハイブリッドデッキです。後攻をとって、烈旋やジャックナイツで切り返し勝利を狙います。

 展開力のある、回してて楽しいデッキに仕上がりました!

 

 

f:id:tanibro:20180311031604p:plain

 

1.カード採用理由

 (1)ジャックナイツ

  後攻だと比較的ゆるい条件でSSでき、後続確保までできるテーマです。単体で出しても強いですし、帝のリリース素材として活用しようと思い採用しました。

  リリース素材としてジャックナイツを墓地におくれば即座に紅蓮の効果で盤面処理できます。

 (2)真帝王領域

  最上級帝のレベルを効果で下げ、ジャックナイツをリリースして召喚、という動きを目指したいため3枚フルで採用しました。切り返しと制圧に一役買います。

 (3)星遺物に眠る深層

  ジャックナイツを蘇生すればモンスター効果無効の妨害に、クライスを蘇生すればモンスター破壊の妨害になります。妨害以外にも蒼穹蘇生からの展開やクライス蘇生からの2ドローなど様々な用途で使えるカードです。

 

2.展開例

  (1)アイテール+蒼穹+真帝王領域

  ⇒アイテール+エレボス+紫宵 (2800+2800+2500=8100)

  蒼穹SS ef紫宵サーチ

  真帝王efアイテールのレベルを下げる

  蒼穹リリースしてアイテールNS

  アイテールef魔法罠落としエレボスSS

  紫宵SS

 

3.プレイで気を付けること

 (1)イデアエイドスに手札誘発をうたせない

  イデアにうららや夢幻泡影を当てられるとそのターンは帝を展開できなくなります。汎神や深怨、ジャックに誘発をうたせてからイデアエイドスしましょう。

  ジャックや帝王の烈旋のみでリリース素材を用意した場合も帝展開を確実に行えるのでねらっていきましょう。

 (2)ジャックナイツ+アイテール=ワンキル

  ジャックナイツを引いていると後攻ワンキルを狙えます。アイテールや真源で打点を追加してライフを削っていきましょう。

 

以上がデッキ紹介です 

 

 最上級モンスター達で盤面を制圧DA!

【デッキ紹介】バニラHERO

f:id:tanibro:20180218200412p:plain

デッキ紹介

サポートが豊富なHEROの融合デッキです

 さまざまなHEROを採用したので、どの融合体を召喚するのか選べて楽しいです

 

融合HEROが好きな方やマスクHEROに飽きた方にオススメです!

 

1.カード採用理由

 (1)融合回収

  リソース消費が激しい融合召喚の強力サポートです エアーと特に相性が良く、回収するとそのまま召喚してHEROが2体そろうので次の融合召喚が保証されます

 (2)予想GUY

  イゾルデをリンク召喚するために使います

 (3)ヒーロー・ブラスト

  バニラHERO回収とフリチェ破壊を1枚でこなすカードです 対象をとらないのでハリファイバー等にも有効です 破壊効果は墓地のHEROの攻撃力参照な点は注意です

 

2.展開例

  (1)予想GUY+ヴァイオン

  ⇒イゾルデ+リンクリ+アブソルートZero

 

  予想GUYef任意のバニラHEROss

  ヴァイオンns efシャドミを墓地へ

  シャドミef任意のHEROサーチ

  ヴァイオンef融合サーチ

  バニラHEROとヴァイオンでイゾルデss

  イゾルデefバブルマンサーチ

  イゾルデef月鏡送りドリームガイss

  ドリームガイでリンクリss

  融合efバブルマンと任意HEROでアブソルートZeross

 

3.プレイで気を付けること

 (1)意識してライフを削る

  このデッキは長期戦になるとリソース切れが激しいので不利です 序盤から融合HEROやオネスティの効果を使ってライフを削っていきましょう

 (2)ワイアームで詰め

  ワイアームは効果モンスターに耐性があり、デッキによっては破壊されないこともあります(彼岸など) 相手のデッキが処理できなければワイアームで勝利できます

 

以上がデッキ紹介です 

 

 HEROはプールが広いので自分好みに調整して遊んでみてください!